カテゴリ
タグ
落書き(512)
アーサー王伝説(510) 金色のマビノギオン(504) 紅茶王子(422) お知らせ(412) わんこ(349) 恋するMOON DOG(240) 映画・ドラマ・ゲーム(172) 原稿作業(162) 設定資料(145) 漫画 描き方(133) イラスト(90) いかアサ(76) 騎士どう(74) inJACKout(63) 漫画製作道具(55) クリスタ(49) プラモデル(34) 五月の鷹(29) 参考書籍(25) 吉岡家(23) オレチョコ(18) 空色海岸(17) 久美子と真吾(16) ケルト神話(14) 歴史メシ(13) 刀剣乱舞(12) 通行人スケッチ(7) おしえて真先輩!(5) アサめし(5) 夢日記(3) 三人吉三(3) アーサー王物語ネタbot(2) 検索
最新の記事
LINK
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 |
騎士どう作中の中英語について。そのに。
(※内容ネタバレ含みますので、未読でネタバレ踏みたくないというかたはご注意ください)(※重要なネタバレはありませんが、前回の記事よりは内容に踏み込んだネタバレがあるかもしれません) 濱田先生と作中の中英語の翻訳について打ち合わせをしていると興味深い発見がいろいろとあって、前編で一番面白かったのはこちら。 ![]() これはグラントが現代のテクノロジーに驚いて叫んでしまうシーンのセリフなんですが、「魔法」が「magic」ではなく「wicchecrafte」なんですね。現代英語で言うところの「witchcraft」です。 「magic」と「witchcraft」の違いは「magic → 魔法」「witchcraft → 妖術」のようなニュアンスです。グラントはこのシーンで「これは謎の妖術か」くらいの印象を持っているので、ニュアンス的には「magic」より正しいといえます。 でも「魔法」が「magic」でなく「witchcraft」という単語になった理由は実はそこではなく、そもそも中英語に「magic」に相当する単語が存在しないそうなのです。 濱田先生のお言葉をそのまま引用しますが、 この魔法っていう単語が意外と難しくて。 magicとかspellとかcharmは多分この時代は英語にないor この意味で使われておらず、他にもmarvelとかwonderとかmiracleも調べたんですが、最終的に“witchcraft”に落ち着きました。 えっなぜ!?だって中英語時代の騎士道物語にも魔法ばんばん出てくるよ!?と最初は思ったんですが、当時の宗教的な常識をもとによく考えてみると、なるほど案件なんですよ。 「magic:魔法」と聞くと、現代人はどちらかというと、ポジティブでキラキラしたイメージを受けますよね。 でもこの時代のキリスト教的な物語に登場する「魔法」は、だいたいにおいて魔女や悪魔の使うネガティブな妖術です。アーサー王伝説ではおなじみの、主人公たちを助けることもある善寄りの「湖の乙女」が使う魔法も、完全にポジティブな印象かというとそうでもなく、異教の魔術的なネガティブな雰囲気を持ち合わせているんですよね。聖杯などのもたらすポジティブな不思議な現象は神による「miracle:奇跡」であって、それは「魔法」ではないんです。 おもしろいなー!!!! と思いますよね。ほんとに楽しい、中英語。 はまりそうです。 ![]() (前編にはまだ出てない設定ですがグラントくん実は18歳です)
by nanpei_yamada
| 2020-11-25 00:00
| 落書き:騎士どう
|
ファン申請 |
||