カテゴリ
タグ
落書き(512)
アーサー王伝説(510) 金色のマビノギオン(504) 紅茶王子(422) お知らせ(413) わんこ(350) 恋するMOON DOG(240) 映画・ドラマ・ゲーム(172) 原稿作業(162) 設定資料(145) 漫画 描き方(133) イラスト(90) いかアサ(76) 騎士どう(75) inJACKout(63) 漫画製作道具(55) クリスタ(49) プラモデル(34) 五月の鷹(29) 参考書籍(25) 吉岡家(23) オレチョコ(18) 空色海岸(17) 久美子と真吾(16) ケルト神話(14) 歴史メシ(13) 刀剣乱舞(12) 通行人スケッチ(7) おしえて真先輩!(5) アサめし(5) 夢日記(3) 三人吉三(3) アーサー王物語ネタbot(2) 検索
最新の記事
LINK
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 |
円卓の騎士で一番好きなのは誰ですか?とたまに聞かれるので、書いてみようかと思います。わー難しい質問だなあでもアーサーとケイとガウェインです。
この順番は好きになった順であって好きな順ではありませんが、金マビがいかに作者の推しを取り上げた構成になっているかが知れますね……。 (※この先、原典に関する軽いネタバレが続きます。金マビが原典のストーリー通りに進むかどうかはさておき、原典ネタバレいやーっていうひとは自己判断で) 気がついたらアーサー王伝説が好きで、とりあえず一番初めに好きになったのは主人公のアーサーでした。 アーサー王伝説をこんなに好きになったきっかけ自体はうろ覚えなんですが、子どもの頃、母親が毎晩私と姉に、自分では読めないようなタイプの字の多めの児童書を読み聞かせてくれていたので、たぶんその中にアーサー王もあったとかなんじゃないかなあ。母のこの読み聞かせの習慣は、子どもの頃にはとても楽しかった思い出ですが、今ではかなり感謝しています。姉も趣味で小説を書くひとだったし、自分と姉がお話作る能力がそこそこあるのはこの習慣のおかげだったんじゃないかなと思うので。 毎日少しずつ寝る前に枕元で読み聞かせをしてもらうのですが、先が気になるものだから電気を消されてもしばらく姉と「きっとあの先はこうなる」という展開予想をぐだぐだ話していたのが、お話作りの訓練になったんじゃないかな。姉はドリトル先生のシリーズ、私は長靴下のピッピのシリーズが好きでした。話が脱線したぞ。 そんな感じで、自分で読めるようになってからは学校の図書室や町の図書館でアーサー王伝説の絵本や本を読み漁っていました。 (写真は、挿絵が大好きで繰り返し読んでいた、福音館書店のシドニー・ラニアのアーサー王。読み倒してボロボロになった上に落書きもすごかったので、大人になって買いなおしました)(なぜ子どもはわざわざ好きな本に酷い落書きをするのか……) ![]() ![]() ![]() ちなみにこれは子ども向けの児童書ですが、初心者向きではないと思います。はしょり具合がすごいから……。でも挿絵が全部カラーで好きだったのです。アーサー王伝説に興味があるけどなにを読んだらいいか判らない、という話もよくされるので、今度そんな記事も書いてみようかな。 そんな感じで、でも当然ながら当時選んでいたのはどれも子ども向けで、そうするとどの本も確実にアーサー王にスポットライトがあたる作りになっています。そのため他の円卓の騎士は「アーサーの騎士の人たち」というくくりでしか子どもの目には入ってきません。そして子ども心に、アーサーが石から剣を抜いて王様になるくだりが一番好きで、正直それ以降の聖杯探求だとかアーサーの王国崩壊のあれこれにはあまり興味が持てず(今は大好きですよ)とにかくアーサーが石から剣を抜いて少年王が誕生するくだりを延々読んでいる子どもでした。 そしてそのあたりを何度も何度もいろんな本で繰り返し読んでいると、いやがおうにも気になる人物が出てきます。そうです。ケイ兄さんです。 アーサーの抜いた剣を自分が抜いたとうそぶいてそのあと父親にめっちゃ怒られて、ほんとに自分が抜いたと聖書に誓って言ってみろ、うん嘘だな、念のためもう一度やって見せろなんていわれてみんなの目の前でやらされて当然抜けなくて……という、子どもにも理解できるわかりやすく無残な辱めを受けさせられるケイ兄さん。そんなケイ兄さんのあのくだりをいろんな本で何度も何度も読むうちに、同情が横滑りして気がついたら好きになっていました。そしてその後、中学生高校生になり、児童書ではない子どもには難しめの原典も読めるようになると、石から剣を抜くエピソード以外にも彼のむごい扱いは増えるばかりという事に気づき、そうなるともうケイ兄さんを愛さずにはいられなかったのでした。中世の作家はなんでみんなケイ兄さんを規格外のダメなやつ呼ばわりするのかな!?個人的には彼は円卓内唯一(随一ではなく唯一なとこポイント)のフツウの人だと思うのだが!?みたいな愛情でした。 そんな流れで私の円卓内での推しはしばらくの間(それこそ子ども時代から中高生くらいまで)はずっとアーサーとケイでした。 ちなみにその頃の私のガウェインに対する印象は「なんか怒りっぽくて執念深くて頭のカタいひと」でした。(マロリーめ……)あと、「ひとりで意地を張りすぎて円卓を崩壊させた人」とかまで思っていた。違うのに!ほんとうは違うのに!!マロリーめ!! そしてハタチくらいの頃(もう20年以上前だよわーい)仲のよかった幼馴染み女子グループでイギリス旅行しようという話が持ち上がって、頼むお願いだアーサー王伝説めぐりの旅をしたいウィンチェスターで円卓を見させてくれと無茶な頼み込みをしたところ、私以外の三人は特にアーサー王伝説興味ないメンツだったのになぜか快諾してくれて(ほんとになぜなの?みんな優しすぎない?)ドーヴァー城に行ったりソールズベリに行ったりウィンチェスターに行ったりして帰ってきたらガウェインにはまっていました。 原因はウィンチェスターのお土産やさんで、装丁のデザインが可愛かったというだけでほんとに何気なく買ったこの二冊の絵本です。 ![]() ![]() ![]() 題材は「ガウェインと緑の騎士」と「ガウェインの結婚」。円卓の騎士物語の中でも有名な話なのですが、なにせハタチくらいまでの私にとってサー・ガウェインは「大好きなアーサーの円卓崩壊の原因を作った、執念深くて頭かたいわからんちん騎士」だったもので(違うのに!違うのに!!)、そのガウェインの物語ということで、ぼんやりと筋は知っていたものの細部やオチは知りませんでした。興味ない騎士の物語は飛ばして読みがちという、アーサリアンあるあるです。 そんな興味ない騎士の本だったのに、買ったその日にホテルのベッドでごろごろしながら読んでみたら(英語が堪能なわけではない私にも読めたのは絵本だったから)「ガウェインの結婚」のオチが乙女心にクリーンヒットしてしまい沼に転げ落ちました。自分の落胆も隠せず悩みつつ、でも相手のことを考えて最適な答えを探そうとしてくれる完璧でない王子様なところがツボで……。そう!わかる!全部俺が決めてやるぜって手を引いてリードしてくれる王子様じゃないところが逆にいいよね!?みたいな。 ちなみに「ガウェインと緑の騎士」はもっと大人になって大人な解釈で楽しめるようになったとき改めて好きになったダメな大人です。そしてこっちのが厄介な沼だった。トールキンめ。 (↓「ガウェインと緑の騎士」の例のシーンの挿絵は寸止めです。絵本なのでね) ![]() (↓「ガウェインの結婚」ここで素直に落ち込む姿にときめかずどこにときめくのか) ![]() 金マビを描きたいと思った時期もこの頃なのですが、きっかけはまた別にあって、でも丁度ガウェイン沼にはまったタイミングでもあったので、登場人物のロマンスの相手役も問答無用でガウェインになりました。 あ、でも実は当時はガウェインの相手役に想定してたのは、たまきではなく真だったんですよ。今から思い返すとなぜそうした、と不思議ですが……。 あれ?こうしてまとめて見るともしかしたら最推しはガウェインなのかもしれない。 ということでじゃあ、推しはガウェインです✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎ (でも多分、アーサーと僅差だよ!!) あと女子で一番好きなのはモーゲンです!
by nanpei_yamada
| 2018-04-15 00:00
| 日記
|
ファン申請 |
||