カテゴリ
タグ
落書き(509)
アーサー王伝説(505) 金色のマビノギオン(499) 紅茶王子(422) お知らせ(406) わんこ(344) 恋するMOON DOG(238) 映画・ドラマ・ゲーム(171) 原稿作業(162) 設定資料(145) 漫画 描き方(132) イラスト(89) いかアサ(76) 騎士どう(73) inJACKout(63) 漫画製作道具(55) クリスタ(49) プラモデル(34) 五月の鷹(29) 参考書籍(25) 吉岡家(23) オレチョコ(18) 空色海岸(17) 久美子と真吾(16) ケルト神話(14) 歴史メシ(13) 刀剣乱舞(12) 通行人スケッチ(7) おしえて真先輩!(5) アサめし(5) 夢日記(3) 三人吉三(3) アーサー王物語ネタbot(2) 検索
最新の記事
LINK
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 |
本日発売の別花11月号に、桜紅茶の33話が掲載中です٩( 'ω' )و
![]() 扉はこんな。 前回の健太とセットで描いてみました。花言葉絡みのコピーは担当さんのお仕事。 無理を聞いてくださってありがとうございます(*´▽`) ![]() 題字なしだとこんなかんじです↓ ![]() 上の画像で気づかれた方もいるかもですが、今回からデータ入稿に完全移行してます。 今までと印刷の出方変わって、汚くなってしまってもきれいになりすぎてしまっても嫌だなあとひやひやしてたんですが、何の違和感もなかったのでひと安心です。 作業としては、「下絵・ペン入れ・ツヤベタ・アシスタントさんたちによる背景や小物の書き込み」、までは今まで通りで、そのあとのベタとトーンを全部デジタル上で行う流れになってます。 「ペン入れまでの生原稿は今まで通り描いてるのならベタとトーンだけデータ処理に変えてもそんなに変わらないんじゃないの?」と思われそうですが、いやいや意外に、デジタル上で描かれた細い線はきれいに拾えるのにアナログの細い線をうまく再現できなかったり、アナログでなら細かいトーン(線数の高いトーン)でもきれいに出るのに、同じ線数でもデジタルだと何故かモアレたり、逆に飛んじゃって薄く見えたりするんですよ…。 なので、ちょっとひやひやしていたのでした。 でも試し刷りなどして貰って試行錯誤したおかげで、違和感ないのでご安心下さい٩( 'ω' )و 色々対応できるようにいつもより一週間も早く仕上げたりして頑張りました(;つД`) (編集部の担当さんや印刷関係の方々も、ありがとうございました; そんなわけで、データ入稿に切り替えたとはいえ原稿自体はアナログ画材で行うので、原稿作業中の生原稿の画像を日記に上げるのは、今までどおり続ける予定です。 なにげにたのしみにしてくれているかたがいたらご安心下さい(*´▽`*) 製作中の生原稿の一部を公開するのって、同じエキサイトブログでブログを描かれている先輩作家さんがやっているのを私自身がいつも楽しみに拝見してるので、私の読者さんも楽しいんじゃないかなあと勝手に思って続けているのです。
by nanpei_yamada
| 2016-09-26 00:08
| お知らせ
|
ファン申請 |
||